羽根直樹先生アドバイスコーナー 例会指導碁編1
- 2022.08.27
- 羽根直樹先生アドバイス:指導碁編
2022年8月13日 例会 指導碁 羽根先生 指導碁の解説12局です。棋力も様々です。 皆様のご参考になればと掲載いたしました。 是非、ご覧ください。(事務局) クリックすると棋譜解説がダウンロードさ […]
2022年8月13日 例会 指導碁 羽根先生 指導碁の解説12局です。棋力も様々です。 皆様のご参考になればと掲載いたしました。 是非、ご覧ください。(事務局) クリックすると棋譜解説がダウンロードさ […]
こんにちは。羽根直樹です。 8月は台風の接近する中で例会が行われましたが、ご参加いただいた皆様ありがとうございました。 今回は交通手段が心配で休むという決断をされた方にも、次の機会にお会いできるのを楽 […]
こんにちは。羽根直樹です。 名人戦リーグが終わり、井山名人への挑戦者が芝野虎丸九段に決まりました。 私はリーグから陥落してしまいましたが、また出直したいと思います。 今回の解説は、5月例会での一局です […]
こんにちは。羽根直樹です。 入段4年目の彩夏が20歳となりました。 20年前というと、初の7大タイトル獲得(天元)と同じ時期ですが、時の流れを感じます。 今回の解説も、例会での一局を取り上げます。 & […]
こんにちは。羽根直樹です。 名人戦リーグが後半に入っていますが、一つでも上を目指して頑張りたいと思います。 5月は例会を行い、参加していただいた皆様と楽しい時間を過ごすことが出来ました。 今回は例会の […]
こんにちは。羽根直樹です。 感染対策に気を付けながら久しぶりに例会を行い、皆様と楽しい1日を過ごすことが出来ました。 家から出掛けて碁を打つ、という習慣を徐々に取り戻して、いつまでも健康でいただければ […]
今回は、緊急事態宣言が解除されたため、理事会、羽根先生と慎重に開催可否を検討 した結果開催に踏み切った。 そのため、会場の「いずみ」の安全対策の協力を得て、マスク着用、ソーシャルデイ スタンスの確保、 […]
こんにちは。羽根直樹です。 大変な情勢となり、インターネットを利用して何が出来るかをプロ棋士は模索しています。 日本棋院にも「幽玄の間」というネット対局場がありますので、よろしければご活用下さい。 今 […]